ヤマハ音楽教室に通われているお子さんも多いと思うが、今回はヤマハ教室を円満に退会する方法を模索したいと思う。
というのも、ヤマハ音楽教室は一度入会してしまうと、あの手この手で生徒をやめさせないようと、二重三重の手段でせまってくるので、何となくやめにくくずるずると続けてしまうシステムになっているのだ。
かくいう私も、大人のピアノレッスンにはじまり、我が子のグループレッスンまで、合計3回もヤマハ教室に入会し、そのたびに退会するのに非常に骨を折った経験がある。(学習しない性格……)
一番大切なのは、辞める理由
ヤマハ音楽教室の場合、受付の人に「来月から辞めま~す」というだけではもちろん辞めさせてくれない。というのも、講師の先生の給料に生徒数が直接関係しているから……らしい。
というわけで、先生のほうから(場合によっては受付でも)、「辞めます」といった瞬間からかなりの引き留めに合うことは覚悟したほうがいい。(先生からの電話での説得、子供を交えた面談の申し出……等々)
だから、「辞める理由」は非常に大切である。
「ちょっとこの時間が忙しくなった」とか「曜日が通いづらい」とか、「グループレッスンが合わない」「子供のやる気がない」「子供がついていけない」「レッスン内容に不満が……」など、改善できそうな場合、ほぼ100%、「こちらで改善するので続けてください」ということになる。曜日変更や、先生変更、グループ変更、お子様にもっとやる気を起こさせるレッスンにする(?)など……いろいろ対応してくれる。
※逆に言うと、続ける気はあるけどレッスンに不満がある場合は、改善してくれることが多いので辞めてしまうよりも、はっきり言ったほうがいいとおもう。
なので、辞める理由はシンプルに「物理的に通えなくなった」というのが一番。そして改善の余地がないこともはっきりと告げる。
これなら教室側では対応しようがない。
仕事をしている大人なら、仕事が多忙になるので通えない(忙しすぎてほかの曜日も無理)、大人の引率が必要な子供のレッスンなら、引率の大人が育児や仕事などの都合で引率できなくなった、子供単独なら学校の都合や塾の都合(高学年)で無理……といったところが無難。
病気を理由にすると、休会制度を勧められることもあるので注意。
引っ越しなどを理由にしても、ヤマハは全国に拠点があるので、そのまま引っ越し先にも引き継がれてしまう……。
////////////////////////////////////////////////
////////////////////////////////////////////////
先生への対応は慎重に
担当講師へやめる少し前くらいから、「通うのが大変になってきた」「仕事が忙しくなってきて……」と軽くジャブをうっておくことも重要。それでもなんとか続けている……という雰囲気を匂わしておけば、辞めるときに「やっぱりいろいろ頑張ってみたんだけど続けることができません……ごめんなさい」で通用する。
いきなり「辞めます」だと先生も裏切られた気分になってしまう。辞める理由も「先生や教室側に非はない」ことを明確にしておくことで、すんなり手続きも通る。
子供のグループレッスンの場合は年内!
これは教室にもよると思うが、ヤマハ音楽教室では年に一回(年度末)に発表会がある。子供が通っていた教室(グループレッスン)は、毎年3月に大きな会場で大々的に開かれていた。
そのため、1月からは発表会の練習がレッスンの半分位を占めることになり、発表会にでることは「絶対」となっている。発表会では役割分担(楽器など)もあるため、発表会の練習が始まってから辞めるのは「途中で逃げ出した」感がでてしまい、ほかのメンバーにも迷惑がかかる。
そのため、発表会の練習が始まる前の「12月中」に退会しておくのが得策。
どうしても気が引ける場合は、一ヶ月お月謝を捨てる覚悟で
「辞めます」と言ったあとは、やはり先生との関係もぎくしゃくしてしまいがち。
特に個人レッスンではなんとも気まずい雰囲気が漂う……。
気が弱い方などは、はじめから一ヶ月分のお月謝を捨てるつもりで、退会手続き(教室によって締め日がある)をしたあとのレッスンは欠席して、そのまま退会というのもアリだと思う。
この辺は気持ちの問題なので、先生との関係が良好な場合はそのまま最後までレッスンするのが一番なのだが……。
またお世話になるかも……と告げておく
物理的な理由で退会する(表向き)わけなのだから、もしその理由が解消した場合はまたヤマハに入会するかもしれないのだ。その辺をうまく先生と事務側にも伝えておけば、さらに円満に退会できる。
子供の場合は、「受験がおわったら……」「下の子が大きくなったら……」、大人の場合は「仕事が落ち着いたら……」また入会する意思があることを伝えておけば、むげにはされない。
いいところもあるけど、悪いところもある……それがヤマハ
小さいうちから音感がついたらいいだろうと思ってヤマハに通わせてみたが、意外にもうちの子には効き目がなかったような……?
グループレッスンだと、同じクラスに出来る子がいるとその子につられてわかっているようなふりをしてしまっているので、実際はさっぱり、なんてことも!
ピアノでなく、エレクトーンを使うところも賛否両論。
譜面を読まないのはヤマハを習っている子の特徴!
……などいろいろあるが、音楽に親しむ姿勢や、ヤマハの教育方針には共感している。
ただ、ちょっと商売っ気がありすぎるところや、無理矢理に次のステップ(音楽なかよしコース→幼児科→ジュニア)に進ませようとところ(面談などをして半強制的に……)、発表会が結構親の負担になる……など、ちょっと引っかかるところも。
でもまた時間が経てば、お世話になるかもしれない……そんな魅力もある、それがヤマハ教室。